赤岩駅の廃止
昨日2021年1月20日にJR東日本は2021年3月12日(金)をもって奥羽本線・赤岩駅を廃止すると発表した。
赤岩駅は2017年3月以降全列車通過となっていた。しかしそれ以前から冬期間は全列車通過だったので、実質2016年12月以降は全列車通過であり、そのまま廃止となる。今回の駅廃止の公表をもって駅構内への立ち入りも禁止となった。
赤岩駅には2014年10月に一度だけ訪れたことがある。山の中にホームだけがあるまさに秘境駅であった。その時の写真は当ブログ2020年12月25日付けで掲載した。それから1カ月も経たないうちに廃止が発表されたのは何か予感があったのか。
赤岩駅は奥羽本線の福島~米沢間にある。この区間の全駅は2019年1月に訪問したが、その時には赤岩駅は全列車通過のため下車できなかった。
ここ5年ばかりJR北海道の廃止駅には廃止前に行くようにしていたが、その他については手薄になり、三江線は廃止前に全駅訪問できたが、参宮線・池の裏シーサイド駅は訪問できないまま2020年3月に廃止されてしまった。
赤岩駅は一度だけとは言え訪問できてラッキーであった。今後も似たような駅が廃止されるかもしれないので、気になる駅は早めに訪問して写真を残しておきたいと思う。
写真は赤岩駅の駅名標(2014年10月4日撮影)。
赤岩駅のホーム(2014年10月4日撮影)。
その他の写真は2020年12月25日付けブログを参照下さい。
赤岩駅は2017年3月以降全列車通過となっていた。しかしそれ以前から冬期間は全列車通過だったので、実質2016年12月以降は全列車通過であり、そのまま廃止となる。今回の駅廃止の公表をもって駅構内への立ち入りも禁止となった。
赤岩駅には2014年10月に一度だけ訪れたことがある。山の中にホームだけがあるまさに秘境駅であった。その時の写真は当ブログ2020年12月25日付けで掲載した。それから1カ月も経たないうちに廃止が発表されたのは何か予感があったのか。
赤岩駅は奥羽本線の福島~米沢間にある。この区間の全駅は2019年1月に訪問したが、その時には赤岩駅は全列車通過のため下車できなかった。
ここ5年ばかりJR北海道の廃止駅には廃止前に行くようにしていたが、その他については手薄になり、三江線は廃止前に全駅訪問できたが、参宮線・池の裏シーサイド駅は訪問できないまま2020年3月に廃止されてしまった。
赤岩駅は一度だけとは言え訪問できてラッキーであった。今後も似たような駅が廃止されるかもしれないので、気になる駅は早めに訪問して写真を残しておきたいと思う。
写真は赤岩駅の駅名標(2014年10月4日撮影)。
赤岩駅のホーム(2014年10月4日撮影)。
その他の写真は2020年12月25日付けブログを参照下さい。
この記事へのコメント